著者索引・く

チュオン ソン グェン C-010 仮想出力キューイング方式に基づいた低遅延ルータのFPGA実装・評価
 ◎チュオン ソン グェン・上原子正利・小柳 滋(立命館大)
草苅良至 D-029 ベイズクラスタリングに基づく個人嗜好を考慮した検索語拡張手法
 ◎鈴木裕規・能登谷淳一・草苅良至・笠井雅夫(秋田県大)
櫛田 康 E-050 乳児音声区間の検出法
 山本翔太(日本公文教育研究会)・○吉冨康成・田伏正佳(京都府大)・櫛田 康(久御山高校)
楠本真二 RB-004 メトリクス値の変遷を用いたFault-Proneモジュール特定手法の改良
 ◎西野 稔・肥後芳樹・楠本真二(阪大)
楠本真二 RB-005 変数使用に着目したFault-Prone メソッド特定手法の提案と評価
 ◎兼光智子・肥後芳樹・楠本真二(阪大)
楠本真二 B-025 実プロジェクトデータからのソフトウェアタグ作成とその分析
 ◎山田慎也・西川倫道・鵜久森将隆・楠本真二(阪大)
工藤達矢 C-025 Beowulf型クラスタシステムにおけるメッセージの振るまいの観測と分析
 ◎工藤達矢・坂下善彦(湘南工科大)
工藤正志 E-039 MMI6階層モデルに準拠したWebベースMMIシステムの開発
 ◎工藤正志・桂田浩一・入部百合絵・新田恒雄(豊橋技科大)
國宗高志 H-031 携帯情報端末のための回転拡散ネットによる虹彩認証
 ◎國宗高志・高野博史・中村清実(富山県大)
功刀資彰 C-014 ホログラフィを用いた三次元流速計測専用計算システムの並列化による高速化
 ○増田信之・伊藤智義・田中慎治郎・阿部幸男(千葉大)・佐竹信一(東理大)・功刀資彰(京大)・佐藤一穂(豊田自動織機)
久野綾子 B-001 ITシステムサービス開発におけるステークホルダ抽出・管理手法の提案
 ◎久野綾子・細野 繁(NEC)
久保琢磨 RA-003 修正作業を効果的に支援するExcelベースのスタッフスケジューリングツールの開発
 ◎久保琢磨(総研大)・宇野毅明(国立情報学研)
久保田彰 I-031 焦点ぼけを利用した中間視点画像生成の一検討
 ◎浅野哲也(東工大)・久保田彰(中大)・羽鳥好律(東工大)
久保田真一郎 L-020 パソコン実習室型講義におけるプレゼンスタイプ出席管理システム
 ○久保田真一郎・古川誠一郎・副島慶人・川村 諒・杉谷賢一(熊本大)
久保田稔 C-018 E-learningシステムと実機の連携による組込みソフトウェア学習支援
 ◎有藤 俊・新井浩志・相知政司・久保田稔(千葉工大)
熊澤逸夫 K-067 サーバサイドレンダリングを用いたD&D型映像コンテンツ制作ツール
 ○浜口斉周・金子浩之・道家 守・井上誠喜(NHK技研)・熊澤逸夫(東工大)
雲居玄道 D-012 フォークソノミーにおけるタグの意味的関係分析に関する一考察
 ◎岸端佑季・雲居玄道・後藤正幸・東 基衞(早大)
倉林浩介 K-065 携帯電話のGPS機能を用いた鎌倉フィールドミュージアム
 ◎村上弘晃・小野 恭・倉林浩介・長澤可也(湘南工科大)
倉光君郎 B-008 実行コンテクストの変化に伴うアクセスコントロールの変更
 ◎五十嵐健・中田晋平(横浜国大)・小林 聡(Yahoo Japan)・倉光君郎(横浜国大)
蔵満琢麻 RD-001 ダブル配列の遷移集合管理による追加・削除処理の高速化
 ◎重越秀美・蔵満琢麻・望月久稔(大阪教育大)
蔵満琢麻 D-002 ダブル配列による遷移表を用いたLR解析におけるshift・goto操作の高速化
 ◎蔵満琢麻・重越秀美・望月久稔(大阪教育大)
栗木一郎 J-009 視線位置の確率分布モデルを用いた誘目度の推定
 ◎伊東孝幸・松宮一道・栗木一郎・塩入 諭(東北大)
栗木一郎 J-010 「網膜像刺激」の推定に基づく自然画像統計解析
 ◎田村 隼・松宮一道・栗木一郎・塩入 諭(東北大)
栗田享佳 L-024 セキュア・プラットフォームの研究開発(1)アーキテクチャ
 ○徳谷 崇・畠山卓久・相澤泰介・栗田享佳・五十嵐功(富士通)・小川隆一(NEC)・小谷野修(超先端電子技術開発機構)
栗本康資 M-056 分散ネットワーク環境におけるマルチキャストメッセージの原子性保障
 ◎栗本康資・安武芳紘・田中康一郎(九産大)
栗山貴好 J-037 受動型ステレオビジョンを用いた指差し認識に関する検討
 ◎栗山貴好・宮澤一之・青木孝文(東北大)
楜沢 順 I-056 複数カメラを用いたMotion Signatureに基づく人物のトラッキングの検討
 ◎堀 隆之・大谷 淳(早大)・楜沢 順(千葉商科大)
黒岩丈介 F-042 セルオートマトンのルール対(#90,#180)によるディジタル音信号の可逆圧縮記述
 ◎加藤達也・黒岩丈介・小倉久和・小高知宏・白井治彦(福井大)
黒岩丈介 G-003 3DCT画像の投影画像とX線画像との位置合わせと前立腺癌治療用線源カプセルの位置同定支援
 ◎横山恭平・小倉久和・黒岩丈介・小高知宏・白井治彦・石田智一(福井大)
黒岩丈介 G-019 カオスニューラルネットワークの遅延制御手法と記憶パターン間の重なりの影響
 ◎寺本晃太・小倉久和・黒岩丈介・小高知宏・白井治彦(福井大)
黒岩丈介 G-020 ニューラルネットワークモデルのカオス遍歴状態とその記憶パターン断片に対する鋭敏応答特性
 ◎濱田利行・黒岩丈介・小倉久和・小高知宏・白井治彦(福井大)
黒岩丈介 J-035 室内を撮影したディジタル写真からの 3D 室内モデル構築手法ーユーザとのインタラクションを介してー
 ◎高嶋順也・黒岩丈介・小倉久和・小高知宏・白井治彦(福井大)
黒岩丈介 K-060 検索エンジンを用いた剽窃レポート発見のための1文単位の検索クエリ作成手法
 ◎鈴木啓司(福井大)・高橋 勇(北里大)・白井治彦・黒岩丈介・小高知宏・小倉久和(福井大)
黒川恭一 L-009 AESの実装方法の違いによるCPAの比較
 ◎川村和範・岩井啓輔・黒川恭一(防衛大)
黒川恭一 L-010 GPGPU を用いた暗号攻撃
 ◎西川尚紀・岩井啓輔・黒川恭一(防衛大)
黒川恭一 L-011 SASEBO―Rを使用した電磁波解析と電力解析の比較
 ◎菅野哲太郎・岩井啓輔・黒川恭一(防衛大)
黒川恭一 L-012 CryptMTのFPGAへの実装
 ◎櫻井敦規・黒川恭一・岩井啓輔(防衛大)
黒川茂莉 H-048 SimRankによる類似POI検索に関する検討
 ◎黒川茂莉・横山浩之(KDDI研)
黒澤慎太郎 D-038 表明のUML/OCLからSQL/Triggerへの変換
 ◎黒澤慎太郎・小林 洋(東海大)
黒橋禎夫 RE-002 二段階の機械学習を用いたボトムアップ型の固有表現認識
 ◎船山弘孝・柴田知秀・黒橋禎夫(京大)
桑島芳朗 C-035 ハードウェア上位設計 HDCaml から形式記述言語 LOTOS へのコード生成と論理回路ライブラリの構築
 ◎桑島芳朗・和崎克己(信州大)
桑原恒夫 J-048 Webブラウザの機能設定に対するユーザビリティ評価 -GOMS法と認知的ウォークスルー法の適用-
 ○佐々木優・桑原恒夫(神奈川大)