| [入力に際してのご注意] | 
|   | 
| (1)半角カタカナは使わないで下さい。全角・半角に注意して入力して下さい。 | 
|   | 
| (2)(必須)付きの項目は入力必須項目です。入力されていないと登録されません。 | 
|   | 
| (3)タグの使用に関して | 
| ・上付き文字: | 
<sup>対象文字</sup> | 
 
| ・下付き文字: | 
<sub>対象文字</sub> | 
 
| ・斜字体: | 
<l>対象文字</l> | 
 
  | 
*タグは必ず半角で入力して下さい。 
*ボールド、アンダーバーのタグは使用不可です。使用可能なタグは上付・下付およびイタリックのみです。 
*講演題目や講演要旨原稿中に、<、>、"、&の記号が含まれている場合は全角で入力して下さい。 | 
|   | 
| [発表論文形式]  | 
| 発表論文形式 | 
FIT査読付き論文 | 
 
| 論文誌への推薦希望 | 
希望する→ラジオボタンより選択 | 
 
| 応募分野(研究会)(必須)  | 
A-1 アルゴリズム→プルダウンより選択 | 
 
  | 
応募分野(査読受け入れ研究会)選択にあたっての注意事項 
 
*査読受け入れ研究会選択は,研究会の取り扱い分野をよくご確認のうえご自身の論文内容と一致した研究会を,申込者様ご自身の責任において適切に選択して下さい. 
 
*申込〆切後,研究会での査読を行う際に,該当研究会で明らかに分野違いと判断された論文については,査読プロセスには乗らずにクイックリジェクト(即不採録)されFIT一般論文扱いとなりますので予めご了承下さい. 
 
*ご自身の論文内容と一致した査読受け入れ研究会がない場合には,申し訳ございませんがFIT査読付き論文として受け入れる事ができませんので,FIT一般論文でのお申込みをお願い致します. 
 
*講演プログラムは,編成委員の協議により別研究会のセッションに配置される場合がありますので,必ずしも希望の研究会へ編成されない場合もございます. 
 
 | 
|   | 
| [講演者情報]  | 
| 講演者名(必須)  | 
(姓)村山 (名)実→各20文字以内で入力  | 
 
| フリガナ(必須)  | 
(姓)ムラヤマ (名)ミノル→各20文字以内で入力  | 
 
| E-Mail(必須) | 
 zatopek@hanshin.ac.jp | 
 
| 学生区分 | 
博士→プルダウンより選択  | 
 
| 所属学会(必須) | 
情報処理学会→プルダウンより選択  | 
 
| 会員番号(必須) | 
123456789 申請中および非会員の方は「999999999」と記入 | 
 
| 学会員区分(必須) | 
学生会員→ラジオボタンより選択 | 
 
| 所属機関 | 
阪神大学→30文字以内で入力  | 
 
| 部課名 | 
工学部電子計算機学科藤本研究室→30文字以内で入力 | 
 
| 機関種別(必須) | 
学校→プルダウンより選択 | 
 
  | 
|   | 
| [講演情報]  | 
*FIT査読付き論文(論文誌推薦希望)でページ数が6ページ以上ない場合は「論文誌推薦はしない」に即決しFIT査読付き論文としてのみの査読になります. 
 
*FIT査読付き論文でページ数が4ページ以上ない場合はクイックリジェクト(即不採録)されFIT一般論文扱いとなります. | 
 | 
| 論文使用言語(必須) | 
日本語→プルダウンより選択  | 
 
| 論文ページ数(必須) | 
8 ページ→プルダウンより選択  
*ページ数はなるべく偶数ページになるようにお願い致します. | 
 
| 講演題目(和文) | 
空間高調波の影響について―三次限解析による― 
*日本語で講演タイトル名を記述下さい。 
*抄録本文が英語の場合は、日本語の講演題目は必要ありません。 
*副題はコロン・セミコロン等の記号で区切って標題に続けて記入して下さい。 
 例:空間高調波の影響について―三次限解析による― 
 | 
 
講演題目(英文) 
(必須) | 
Effect of Space Harmonics Wave - Three Dimentional Analysis 
*英語で講演タイトル名を記述下さい。 
*抄録本文が日本語の場合でも、英語の講演題目は必須です。 
*大文字使用法は英語の表記法に従いすべて大文字としたりしないで下さい。 
 例:○Effect of Space Harmonics Wave - Three Dimentional Analysis 
    ×EFFECT OF SPACE HARMONICS WAVE - THREE DIMENTIONAL ANALYSIS  | 
 
  | 
|   | 
| キーワード | 
|   | 
キーワード | 
ふりがな | 
 
| 1 | 
地理情報 | 
ちりじょうほう | 
 
| 2 | 
Geographic Technology | 
Geographic Technology | 
 
  | 
*キーワード 6個以内でご記入下さい. 
*漢字・カタカナ・ひらがなのいずれの場合でも,ふりがなはひらがなでご記入ください. 
*キーワードが英語の場合は,ふりがな部分も同様にアルファベットでご記入ください. | 
|   | 
| 著者(必須) | 
| 講演者 | 
姓 | 
名 | 
ヨミ | 
所属番号 | 
 
| ○ | 
村山 | 
実 | 
ムラヤマ/ミノル | 
1 | 
 
|   | 
Bacque | 
Gene | 
Bacque/Gene | 
2 | 
 
  | 
*講演者には○印を、なお講演者が2009年12月31日時点において33歳未満の場合には◎印を付けて下さい。 
*10人まで入力可能です。 
*アルファベットでご記入のお名前は、読みも英文でご記入下さい。 
*カナは全角の/で、英文は半角の/で区切って下さい。 | 
|   | 
| 所属  | 
| 所属番号 | 
上段:所属名 | 
ヨミ | 
 
| 1 | 
阪神大学 | 
ハンシンダイガク | 
 
| 2 | 
  | 
  | 
 
  | 
*10機関まで記入可能です。 
*所属機関名には、「元」「現」は付けないで下さい。 
 例:×現大阪大学 
   ○大阪大学 
*所属部課名はわかる範囲で省略可能です。 
*(株)・(財)などの略記号をご使用の場合、外字記号を使用せず、 
「(」と「)」をご使用になり3文字でご記入ください。  | 
|   | 
| 抄録(必須) | 
*日本語300字以内、または英語100ワード程度でお書き下さい。 
*タグに関しては上記「講演題目」中の注意書きをご覧下さい。  | 
 
  | 
|   | 
| [講演者講演論文集分冊](必須) 希望する→プルダウンより選択 | 
|   | 
| [連続講演情報]  | 
 | 
*連続講演を希望される場合は,すべての関連講演をご登録した後,最初の講演者が希望する順番をご記入下さい。 
*受付番号は半角数字4文字,氏名欄は40バイト(全角20文字もしくは半角英数文字40文字)以内でご記入下さい。 
*7件まで入力可能です。  | 
|   | 
| [連絡先情報]  | 
| 送付先(必須) | 
 勤務先→ラジオボタンより選択 | 
 
| 郵便番号 | 
 123-4560  | 
 
| 住所(必須) | 
東京都千代田区神田駿河台1-5→50文字以内で入力 | 
 
| 所属機関 | 
阪神大学→30文字以内で入力 | 
 
| 部課名 | 
工学部電子計算機学科藤本研究室→30文字以内で入力 | 
 
| 電話(必須) | 
03-1234-5678  | 
 
| FAX | 
03-1234-5678  | 
 
  |