M. ユビキタス・モバイルコンピューティング

9月5日(水) 10:00〜12:00 8号館4階 843教室
 1Uセッション [コミュニティー形成と情報共有] 座長  宗森  純 (和歌山大)
M-001 投票による信頼度情報を付加したアドホックなコミュニティ形成システムの提案
◎水戸祐介・高井昌彰(北大)
M-002場所の近接性を考慮した自律的情報交換手法
◎大西雅宏・高田秀志(立命館大)
M-003街中における地図を用いた情報交換の可視化手法
◎野口尚吾・高田秀志(立命館大)
M-004他者の評価を考慮した情報の自律的交換手法
◎玉井祐輔・高田秀志(立命館大)
M-005個人用情報端末間の公開ブックマーク自律的編纂方式の提案
◎伊東寛修・高田秀志(立命館大)
M-006文書クラスタリングを用いたコミュニティ抽出
◎寺本やえみ・隈井裕之・宮田辰彦・森本康嗣(日立)

9月5日(水) 10:00〜12:00 8号館4階 844教室
 1Vセッション [アドホック・ネットワーク] 座長  内藤 克浩 (三重大)
M-007 グループの生存性を考慮したアドホックネットワークにおける一筆書きプロトコル
◎大石淳也・朝倉宏一・渡邉豊英(名大)
M-008アドホックネットワークにおけるノード負荷を考慮した高効率ルーティング手法の提案とその性能評価
◎金只圭司・長坂康史(広島工大)
M-009アドホックネットワークにおけるネットワークコーディング適用による信頼性の向上
◎嘉義智紀・高橋 修(はこだて未来大)
LM-001道路情報取得のための位置指定通信プロトコル
◎小柳佑介・朝倉宏一・渡邉豊英(名大)
M-010転送リストを用いたフラディング方式の実証実験
○板谷聡子・長谷川淳・近藤良久・Peter Davis・鈴木龍太郎・小花貞夫(ATR)

9月5日(水) 13:00〜15:00 8号館4階 842教室
 2Tセッション [分散処理] 座長  重野  寛 (慶大)
M-011 大規模疎結合分散システムにおける安定的性能確保のためのミドルウェアシステムの特性と評価
◎阪本憲司・吉田 誠(岡山理大)
M-012ミドルウェアを用いた広域的大規模疎結合分散システムにおける安定的性能確保のための負荷分散方式とその評価
◎阪本憲司・吉田 誠(岡山理大)
M-013フォールトトレラントのためのSWCNNの分散シミュレーションの実現
◎野本真吾・森 秀樹・上原 稔(東洋大)
M-014タイマを用いる分散システムにおける時間因果順序を保存した障害復旧方法
◎松本真治・樋口昌宏(近畿大)
M-015オープンソースグリッドによるCGの並列計算
◎田中堅一・上原 稔・森 秀樹(東洋大)
M-016階層型RAIDを用いた大規模仮想ディスクの構築
◎Erianto Chai・上原 稔・森 秀樹(東洋大)

9月5日(水) 13:00〜15:00 8号館4階 843教室
 2Uセッション [対話とコラボレーション] 座長  金子  聡 (日本IBMサービス)
M-017 プレゼンテーション形式の会議のための効率的なディスカッション支援システムの提案
◎平島大志郎・土井健司・勅使河原可海(創価大)
M-018GIGABOARD: リアルタイムな資料提示による会議進行支援システム
◎西村圭亮・岡本昌之・坪井創吾・池谷直紀・長 健太・服部正典(東芝)
LM-002複合現実感による分散会議における映像音声配置の影響
○野口康人・井上智雄(筑波大)
M-019グループの構成人数による対話と分析の検討
○鈴木宣也(情報科学芸術大)
M-020実写映像による行動の受給表現の練習用補助教材の開発
◎大井川聡・赤塩公嗣・桑原明栄子・中野裕也・佐々木和郎・林 勝彦(東京工科大)
M-021学生のソフトウェア開発実習におけるコラボレーション支援に関する考察
◎栗原紘樹・松浦佐江子(芝浦工大)

9月5日(水) 13:00〜15:00 8号館4階 844教室
 2Vセッション [無線通信とセンサ] 座長  藤野 信次 (富士通研)
M-022 異種無線アクセス環境におけるネットワークの動的構成手法についての一検討
◎野一色裕人・横田英俊(KDDI研)
M-023ヘテロジニアスな環境下でのリアルタイム通信におけるメディア同期方式
◎田坂和之・今井尚樹・磯村 学・井戸上彰(KDDI研)
LM-003WLANの伝搬損失特性に基づく信頼性を考慮したエリア推定方式
◎山田直治・礒田佳徳(NTTドコモ)
LM-004モバイルアドホックネットワークにおけるInterferenceを考慮したフレーム結合型ペーシング方式の提案
○中村直毅・渡部修平・北形 元・白鳥則郎(東北大)
M-024センサネットワークにおけるセンシング密度のイベント適応方式の検討
◎大塚英悟・大島浩太・寺田松昭(農工大)
M-025広域分散センサノードのための統合通信基盤における拡張検索機能の提案
◎磯村 学・井戸上彰・堀内浩規(KDDI研)
LM-005アドホックネットワークにおける移動特性の定量化とデータ可用性への影響の検証
○原 隆浩(阪大)

9月5日(水) 15:30〜17:30 8号館4階 842教室
 3Tセッション [ITS] 座長  奥田 隆史 (愛知県大)
M-026 車々間通信向けMANETルーティングプロトコルの提案
◎加藤隆志・小板隆浩・佐藤健哉(同志社大)
M-027マルチエージェントシミュレーションによる局所通信型渋滞緩和モデルの評価
◎赤嶺有平・當間愛晃・遠藤聡志(琉球大)
LM-006車両移動経路のオンライン取得通信制御手法
◎滝川浩也・朝倉宏一・渡邉豊英(名大)
M-028高度道路交通情報配信方式における携帯電話網を用いた補完
◎南川敦宣・村松茂樹・横山浩之・西山 智(KDDI研)
M-029運転支援を目的とした車載カメラ画像からの交通信号機の視認性自動認識
◎木村文香・高橋友和(名大)・目加田慶人(中京大)・井手一郎・村瀬 洋(名大)・宮原孝行・玉津幸政(デンソー)
LM-007白線と視線誘導標の3次元位置を用いた道路構造の認識
◎清水彰一・藤吉弘亘・岩堀祐之(中部大)・酒井裕史(デンソー)・金出武雄(カーネギーメロン大)
M-030地図空間における特定時間内での到達可能エリアのグラフィカル表示
◎沢柳 佑・濱川 礼(中京大)

9月5日(水) 15:30〜17:30 8号館4階 843教室
 3Uセッション [情報共有とユーザ認証] 座長  井上 智雄 (筑波大/国立情報学研)
LM-008 ネットワーク接続UIの認証レベルによるユーザビリティ評価
○細田真道・嶋田郁子・神田嘉男・大竹孝幸・池田 敬(NTT東日本)
M-031Kerberosを用いたネットワーク認証システム
◎中島麻衣子・原 元司(松江高専)
M-032PutItOnWebを用いた情報送信システムの構築
◎木村訓康・田村浩一郎(中京大)
M-033Webサービスにおけるパーソナルな情報の共有と蓄積
◎岡野真也・小岩秀和(エストコスモ)・後藤文太朗(北見工大)
M-034操作履歴に基づく順位付けを取り入れた多人数参加型電子ペット育成システム
◎伊藤淳子・岩田望希・宗森 純(和歌山大)
M-035コミュニティ内のコミュニケーション履歴を活用したブログ投稿・閲覧システム
◎徳永徹郎・山口 仁・吉田 誠・平野美貴(NTT)

9月5日(水) 15:30〜17:30 8号館4階 844教室
 3Vセッション [モバイル・アプリケーション] 座長  渡邊  晃 (名城大)
M-036 携帯電話環境におけるコンテンツ同期配信システムの試作
◎森重賢二・大囿忠親・新谷虎松(名工大)
M-037ルート推薦を含む三次元屋内ナビシステムに関するパイロットスタディ
○大隈隆史・興梠正克(産総研)・酒田信親(阪大)・蔵田武志(産総研)
M-038PlaceEngineによるCANDLE位置情報管理機能の設計
◎泉森達也・植田健太・佐藤健哉・小板隆浩(同志社大)
M-039通信制約を考慮した携帯電話向けコンテンツ変換システムの試作
◎近藤圭佑・大囿忠親・新谷虎松(名工大)
M-040GoogleMapsを利用したセンサ情報マッピングシステムの提案
◎松下知明・植田健太・佐藤健哉・小板隆浩(同志社大)
M-041A Proposal on SIP Based Navigation System for Hospital
◎Md.Humayun Kabir・亀山 渉(早大)

9月6日(木) 10:00〜12:00 8号館4階 842教室
 4Tセッション [ユビキタスネットワーク] 座長  井上 雅裕 (芝浦工大)
M-042 暗号・ハッシュアルゴリズムの処理性能から導かれる、低コストネットワーク機器としての16ビットCPUの可能性
◎田中康之・土野春菜・米山清二郎・神明達哉(東芝)
M-043センサネットワークにおけるデータ取得制御機能の検証環境
○細谷憲一・田中大祐・久保田稔(千葉工大)
M-044A Communication Protocol for Information Gathering over Wireless Sensor Network
○Wittaya Apirakviriya・相田 仁(東大)
M-045動的なフォーマット変換によるホームネットワークコンテンツ共有システム
◎岩田貴弘・宮本啓生(日立)
M-046UPnPゲートウェイ高速化のためのキャッシュ方式
◎中村幸太・小川将弘・小板隆浩・佐藤健哉(同志社大)
M-047ホームネットワークに適したマルチチャネルアドホックネットワークの提案
◎西山和志・池田克夫(大阪工大)

9月6日(木) 10:00〜12:00 8号館4階 843教室
 4Uセッション [P2P] 座長  植田 和憲 (高知工科大)
LM-009 P2Pネットワークのための分散ハッシュ型認証手法
◎武田敦志(東北文化学園大)・北形 元(東北大)・松島 悠(新日鉄ソリューションズ)・木下哲男・白鳥則郎(東北大)
M-048ネットワークDDoS攻撃に耐性を持つP2Pネットワーク
川崎陽平・松本倫子・○吉田紀彦(埼玉大)
LM-010複数キーワード検索に対応した分散ハッシュ型P2Pネットワーク
佐藤一帆・松本倫子・○吉田紀彦(埼玉大)
LM-011P2Pネットワークにおけるノード信頼性評価の効率化
◎吉田雄亮・松本倫子・吉田紀彦(埼玉大)
M-049スケールフリーP2Pネットワークにおけるハブの分散的検出と検索効率化
◎大塚 治(埼玉大)・畑中壮平(NECネッツSI)・松本倫子・吉田紀彦(埼玉大)
M-050Peer-to-PeerにおけるPush型情報共有を介したクラスタリング
◎安齋 嶺・寺田 実(電通大)

9月6日(木) 15:30〜17:30 8号館4階 842教室
 5Tセッション [ユビキタスアプリケーション] 座長  河口 信夫 (名大)
M-051 ユビキタス環境向けプラットフォームLISPチップの開発
○藤田直生・塚本昌彦(神戸大)
M-052ユビキタススクール実現への取り組み
◎尾川正美(富士通/北陸先端大)・廣田多加冶(富士通)・松澤照男(北陸先端大)
M-053ユビキタス場所情報システムに基づくキャンパスツアー
◎紙名哲生(東大)・青木利憲(YRP)・小林真輔・越塚 登・坂村 健(東大)
M-054携帯端末におけるユーザ行動パターン動的モデル化手法のための評価システムの開発
◎上坂大輔・小林亜令・横山浩之・西山 智(KDDI研)
M-055センサネットワークによる地震被災者支援システムの研究
◎原山恭輔・矢内言典・井上雅裕(芝浦工大)
M-056プラント建設へのRFID応用技術―RFID応用写真管理システム―
○羽鳥文雄・江幡伸一(日立プラントテクノロジー)

9月6日(木) 15:30〜17:30 8号館4階 843教室
 5Uセッション [モバイルとサービス] 座長  竹下  敦 (NTTドコモ)
M-057 格子結合網上のモバイルエージェントのための領域分割型メッセージ伝達法
○重井徳貴・宮島廣美(鹿児島大)
LM-012階層型Mobile IPv6におけるMAPドメインを考慮したハンドオーバ時パケットロス低減手法
◎川人直樹・山口実靖・淺谷耕一(工学院大)
M-058Anycast Addressを用いたマルチホーミング
◎山田貴久(関西大)
M-059MTシステムを用いたセンシング情報に基づくユビキタス3状態識別システム
◎木下浩平・藤田直生・塚本昌彦(神戸大)
M-060嗜好ベクトルの近似によるサービス享受条件の自動設定
◎川成宗剛・山原裕之・原田史子・島川博光(立命館大)
M-061無線LAN VoIPにおける通話品質保持手法の検討
◎藤原直弘・相田 仁(東大)

9月7日(金) 10:00〜12:00 8号館4階 842教室
 6Tセッション [RFID・位置情報] 座長  祓川 友宏 (静岡大)
M-062 XML記述によるRFIDシステム統合利用規格に関する研究
◎野崎辰海・北村裕美・島村和典(高知工科大)
M-063家庭向けRFタグシステムにおけるフィルタリング機能の提案
◎近藤一則・江原正規・星  徹(東京工科大)
M-064RFIDタグとセンサを統合的に扱うAPIの提案と評価
◎石山 慎・高橋 修・宮本衛市(はこだて未来大)
M-065アクティブRFID技術を用いた2点測位による移動体位置推定手法
◎金子尚人・長坂康史(広島工大)
M-066携帯端末を用いた位置検出システムALTIにおける個人軌跡特定手法
◎岩本健嗣・横山浩之・西山 智(KDDI研)
M-067過去の推定結果を用いた無線LAN端末位置推定手法の検討
◎間瀬貴彦・平野 靖・梶田将司・間瀬健二(名大)

9月7日(金) 10:00〜12:00 8号館4階 843教室
 6Uセッション [無線ネットワークとプロトコル] 座長  重安 哲也 (広島国際大)
M-068 アドホックネットワーク上のマルチキャストにおける動的負荷分散型の経路制御
澤村崇博・松本倫子・○吉田紀彦(埼玉大)
M-069ワイヤレスメッシュネットワークにおける傾斜型クラスタを用いた経路制御
◎清水公一(埼玉大)・澤村崇博(NEC情報システムズ)・松本倫子・吉田紀彦(埼玉大)
M-070片方向遅延を用いたトラフィックエンジニアリングアルゴリズムの適応性評価
◎柏崎礼生(北大)・小林悟史・河合修吾・大石憲且(ネクステック)・高井昌彰(北大)
M-071SIPを用いたVPN確立手法の提案
◎岩崎哲弥・門脇恒平・小板隆浩・佐藤健哉(同志社大)
M-072Webサービスのセキュリティの研究―WS-Security/SAML/XACML適用の基礎実験―
◎武藤裕介(日立エスケイソーシャルシステム)・野口健一郎(神奈川大)
M-073効率的に中継センサを選択するネットワーク内集約方式の提案
◎田中篤史・立川哲也・屋代智之(千葉工大)

9月7日(金) 13:00〜16:00 8号館4階 842教室
 7Tセッション [センサ・状況認識] 座長  岩崎  敦 (九大)
M-074 状況依存型検索のための検索状態引継方式の提案
◎宮崎陽司・河野 泉(NEC)
M-075Spatial Querying for Video Retrieval from Smart Environments
○Gamhewage de Silva・Toshihiko Yamasaki・Kiyoharu Aizawa(東大)
M-076接触物の順序関係における終始点に注目した環境非依存型行動検知
◎近藤明宏・島川博光(立命館大)
M-077エリアでの行動推薦のための計画に基づくスケジューリング
◎木村将彦・渡辺 裕・原田史子・島川博光(立命館大)
M-078競合を解決するためのエリア内行動のスケジューリング
◎毛利有貴・原田史子・島川博光(立命館大)
M-079情報の抽象度変換による状況ごとのサービス提供
◎渡辺 裕・島川博光(立命館大)
M-080個別化サービス提供のための行動認識における背景情報の活用
◎森 浩佳・近藤明宏・山原裕之・原田史子・島川博光(立命館大)
M-081少数の負事例サンプル行動ログを用いた行動パターンの洗練
◎山原裕之・原田史子・島川博光(立命館大)

9月7日(金) 13:00〜16:00 8号館4階 843教室
 7Uセッション [ユビキタスフレームワーク] 座長  北形  元 (東北大)
M-082 OSGi Framework を用いたSIPデバイス連携システムの提案
◎高山洋史・小板隆浩・佐藤健哉(同志社大)
LM-013BPEL用いたユーザカスタマイズ型サービス合成システムの研究開発
◎山登庸次・中野雄介・須永 宏(NTT)
M-083Knowledge Circulation Framework for Ubiquitous Communication Services : Development and Evaluation
◎Shintaro Imai(東北大)・Atsushi Takeda(東北文化学園大)・Takuo Suganuma・Norio Shiratori(東北大)
M-084メタデータを利用したJava分散システムアーキテクチャの提案
◎石田匠平・門脇恒平(同志社大)・早川裕志(九大)・小板隆浩・佐藤健哉(同志社大)
LM-014高精細全方位動画像配信システムのためのサーバの設計
◎上谷 巧・西尾佳祐・岩井儀雄・長原 一・谷内田正彦(阪大)
M-085全方位画像に対応したストリーミング再生プレイヤの開発
◎西尾佳祐・岩井儀雄・長原 一・谷内田正彦(阪大)