K. 教育工学・福祉工学・マルチメディア応用

9月5日(水) 10:00〜12:00 8号館2階 827教室
 1Rセッション [教育工学(1)] 座長  中村 直人 (千葉工大)
LK-001 協調学習における没入型円卓場インタフェース
◎林 佑樹・小尻智子・渡邉豊英(名大)
K-001VLLAに基づくグループ協調学習におけるグループ活性化の考え方
○薗田孝造・大山勝徳・武内 惇・藤本 洋(日大)
K-002グループ協調学習における議事録によるグループ討議の活性化方式の一考察
◎鈴木孝浩・薗田孝造・武内 惇・藤本 洋(日大)
K-003コンテンツシェアラブルによる学習環境の試行
○香山瑞恵(信州大)
K-004学習者の視点に基づく協調学習履歴の構造化
◎筧 将英・小尻智子・渡邉豊英(名大)・山田武士・岩田具治(NTT)
K-005学習成果自己点検システムの構築
○中原勝俊・川下智幸(佐世保高専)

9月5日(水) 13:00〜15:00 8号館2階 827教室
 2Rセッション [教育工学(2)] 座長  香山 瑞恵 (信州大)
K-006 モバイル端末を活用した問題交換コミュニティサイトの構築
◎関 秀樹・遠西 学・中村直人(千葉工大)
K-007グループ内相互評価機能によってグループ学習の活性化をはかるe-Learning Systemの開発と評価
◎後関奈々・赤倉貴子(東理大)
K-008入学生の教科「情報」学習状況調査
◎柴田和聖・野木直人・若松輝彦・渡邉景子・中尾 剛(いわき明星大)
K-009パスファインダーを用いた教員のICTスキルの分析
○福本 徹(国立教育政策研)・菊地秀文(目黒区立東根小学校)
K-010音楽再生装置i-Podを用いた高専モノづくり情報技術教育の検討-LCA環境評価-
牧野俊昭・◎上野正博・永尾由起(佐世保高専)
K-011精密板金加工品製造業用e-Learning Systemの技能テスト機能による熟練技能者と非熟練技能者の差異分析
◎下山 隆(東理大)・白沢 勉(小川製作所)・赤倉貴子(東理大)

9月5日(水) 15:30〜17:30 8号館2階 827教室
 3Rセッション [マルチメディア・仮想環境基礎(1)] 座長  上田 博唯 (京産大)
K-012 映像とハプティックにおける臨場感の研究
◎岩城理規・石崎陽平・鉄谷信二(電機大)
K-0133Dキャラクタを用いたシナリオ可視化システムBunBunMovieの試作
◎松尾知哉・吉野 孝(和歌山大)
K-014バーチャルスタジオにおけるカメラキャリブレーション高精度化の考察
○大久保英彦・山内結子・三ッ峰秀樹・深谷崇史・井上誠喜(NHK)
K-015赤外マーカと色ヒストグラム類似値を利用したカメラワーク検出法の一考察
○三ッ峰秀樹・山内結子・深谷崇史・大久保英彦・井上誠喜(NHK)
K-016複数ロボットカメラによる対談番組の協調撮影実験
◎奥田 誠・津田貴夫・武藤一利・柳澤 斉・井上誠喜(NHK)
K-017TVML番組の自動制作手法の検討
◎金子浩之・浜口斉周(NHK)・道家 守(NHKエンジニアリングサービス)・林 正樹(セガサミーメディア)・井上誠喜(NHK)
K-018シナリオ記述言語を用いた映像制作環境の研究
◎石塚寿彦・松田 洋・新藤義昭(日本工大)

9月6日(木) 10:00〜12:00 8号館2階 826教室
 4Qセッション [教育工学(3)] 座長  赤倉 貴子 (東理大)
K-019 3D偏光立体視システムを利用した地理情報教材
◎岸良 智・吉野大輔(日大)・土田賢省(東洋大)・上原慎也・野牧賢志・夜久竹夫(日大)
K-020ユーザ適応型教材作成用オーサリングツールの設計
◎阿部仁紀・藤原祥隆(北見工大)・岡田信一郎(茨城大)・前田康成・吉田秀樹(北見工大)
K-021軌跡オブジェクトアノテーションを特長とするマルチメディア教材オーサリングシステム
○阿倍博信(三菱)・大樫仁司(三菱電機インフォメーションシステムズ)・濱谷英次(武庫川女子大)
LK-002MathMLで記述された数式コンテンツ検索システムの構築
◎井口義秀・宮崎佳典(静岡大)
K-022動画のアノテーション情報を利用した英会話学習支援システム
◎日下大輔・堀 幸雄・今井慈郎(香川大)
LK-003プログラミング初学者のための学習モデルRPRaSの提案
◎水谷晃三・赤羽根隆広・荒井正之・海上 隆(帝京大)

9月6日(木) 10:00〜12:00 8号館2階 827教室
 4Rセッション [マルチメディア・仮想環境基礎(2)] 座長  柳田 康幸 (名城大)
K-023 領域分割に基づく類似画像検索のrunlength符号化による高速化
◎金城賀真・小早川倫広・星  守・大森 匡(電通大)
LK-004ハイトマップ及びノーマルマップを用いた擬似凹凸への力覚提示
脇田 航・◎三谷広志・井門 俊(愛媛大)
LK-005景観の可視性を考慮したルート探索システムの提案
河野亜希(埼玉大)・○谷村孟紀(京産大)・崔 楊(埼玉大)・河合由起子(京産大)・川崎洋(埼玉大)
LK-006データ放送におけるモーションキャプチャデータの表示手法の提案
◎浦 正広(名大)・山田雅之・遠藤 守・宮崎慎也(中京大)・安田孝美・横井茂樹(名大)
K-024音楽セッションを目的としたコミュニティサイトの提案
◎鈴木茂樹・遠藤 守・山田雅之・宮崎慎也(中京大)
K-025マルチプラットフォームに対応した入門者向けグラフィックスクラスの提案
◎岩瀬 亮・宮崎慎也・山田雅之・遠藤 守(中京大)

9月6日(木) 15:30〜17:30 8号館2階 826教室
 5Qセッション [教育工学(4)/福祉情報工学(1)] 座長  樋口 宜男 (立命館大)
LK-007 未知文書からの母語話者/非母語話者に特徴的な表現の抽出
◎永田 亮・掛川淳一(兵庫教育大)・宮井俊也・淀 雅昭・深田剛継・河合敦夫(三重大)
K-026講演取消
K-027携帯電話を用いた授業支援システムの構築と運用
◎川幡拓矢・岡崎哲夫(北海道工大)・遠藤大二(酪農学園大)・山野孝則(HBA)
K-028介護ロボット開発のための依頼開始場面の分析
◎丹羽仁史・秋谷直矩・Matthew Burdelski・久野義徳・山崎敬一(埼玉大)
K-029高齢者見守りシステムの開発
○小田淳志・山中義太郎・東條直人・寺崎 肇(三洋電機)
K-030会話ロボットを用いた高齢者のためのRobot Assisted Activityの試み
◎荒木敦志・加納政芳・種田行男(中京大)・小長谷陽子(認知症介護研究・研修大府センター)・井原一成(東邦大)・清水太郎・木村憲次(ビジネスデザイン研)・三宅なほみ・白水 始(中京大)

9月7日(金) 10:00〜12:00 8号館2階 826教室
 6Qセッション [教育工学(5)] 座長  小尻 智子 (名大)
K-031 FPGAを用いたハードウェア・ソフトウェアトレードオフ実験
○石田光一・藁科 崇・田中清臣(電通大)
K-032教育支援システム用ブログシステムの設計
◎根符寛之・藤原祥隆・前田康成(北見工大)
K-033確率的推論を基礎とする学習者マップを利用した対面教育適応化法
◎福島潤一郎・藤原祥隆・前田康成(北見工大)
K-034アイマークレコーダを用いたeラーニングにおけるポインタ提示の有効性についての分析
○安藤雅洋・永森正仁・Pokpong Songmuang・植野真臣(電通大)
K-035項目反応理論を用いた信頼性のある能力評価システムの研究
◎尾崎将範・濱本和彦・佐藤 実・野須 潔(東海大)
K-036Design and Development of e-Testing Construction Support Agent
◎Pokpong Songmuang・Masahiro Ando・Masahito Nagamori・Maomi Ueno(電通大)

9月7日(金) 13:00〜16:00 8号館2階 826教室
 7Qセッション [福祉情報工学(2)] 座長  中山  剛 (身体障害者リハビリテーション研)
K-037 聴覚障害者のための携帯電話を用いたリアルタイム字幕提示システム
○小林正幸・西川 俊・三好茂樹・石原保志(筑波技術大)
K-038RFIDタグ位置推定の視覚障害への応用
○巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・宮川正弘(筑波技術大)
K-039力覚による認知地図創生の支援―視覚障害の歩行支援シミュレータ(HAWG)―
○村井保之(日本薬科大)・巽 久行・宮川正弘(筑波技術大)
K-0403D画像を用いた訓練の視知覚能力向上に及ぼす効果
◎松本敏明・縄手雅彦(島根大)
K-041歩行リハビリ支援システムの制作
◎奥田伸二・久原政彦・伊藤 誠(中京大)・古川 進(山梨大)・佐藤 久(山梨県障害者相談所)
K-042ひとりにさせないデジフォトフレーム
◎西村優佳里・松下宗一郎(東洋大)
K-043注意障碍をもつ人のコンピュータ操作に及ぼす色および音の刺激の効果
◎藤川浩一・森本大資・縄手雅彦(島根大)
LK-008XMLを活用した分散福祉情報共有方式の提案と試作
○服部 哲・田畑邦晃(神奈川工科大)