所属索引・わ

和歌山大学E-041音声モーフィングのための母音スペクトル間区分線形写像の自動設計手法
 ○高橋 徹・大西壮登・森勢将雅(和歌山大)・坂野秀樹(名城大)・河原英紀・入野俊夫(和歌山大)
和歌山大学E-072音声入力機能を有する対話型Webアプリケーションの公開試験
 ◎西村竜一(和歌山大)・三宅純平(奈良先端大)・河原英紀・入野俊夫(和歌山大)
和歌山大学LE-004単母音による歌唱音声スペクトルの統計的分析に基づく音色制御法の提案と評価
 ◎森勢将雅・田原佳代子・高橋 徹・入野俊夫・河原英紀(和歌山大)
和歌山大学H-070立体視映像表示システムのための高速再描画機能と輻輳角調節機能の実装
 ◎木村朋博・横前拓磨・井口信和・越智洋司(近畿大)・Rafael Sierra・内尾文隆(和歌山大)
和歌山大学I-053骨格制御可能な粒子ベースの弾性物体アニメーション
 ◎小宮信吾・床井浩平(和歌山大)
和歌山大学J-020翻訳不適箇所指摘による翻訳リペア効率の改善効果
 ◎宮部真衣(和歌山大)・吉野 孝(和歌山大/NICT)
和歌山大学J-042言語グリッドを用いた多言語会議支援システムの要件
 ◎井出美奈(和歌山大)・重信智宏(NICT)・吉野 孝(和歌山大)
和歌山大学K-0133Dキャラクタを用いたシナリオ可視化システムBunBunMovieの試作
 ◎松尾知哉・吉野 孝(和歌山大)
和歌山大学M-034操作履歴に基づく順位付けを取り入れた多人数参加型電子ペット育成システム
 ◎伊藤淳子・岩田望希・宗森 純(和歌山大)
和歌山大学/NICTJ-020翻訳不適箇所指摘による翻訳リペア効率の改善効果
 ◎宮部真衣(和歌山大)・吉野 孝(和歌山大/NICT)
早稲田大学A-030ウェブサイトを構築するための関数型ビジュアルプログラミング言語「ゆば」
 ◎三浦琢磨・佐藤幸弘(早大)
早稲田大学B-029MDAモデル変換によるGUIプロトタイプ生成手法
 ◎迎田 宙・岩田 一(早大)・白銀純子(東京女子大)・深澤良彰(早大)
早稲田大学B-035博物館情報におけるメタデータスキーマ間の類似性に関する一考察
 ◎秋元良仁・亀山 渉(早大)
早稲田大学C-003A Multiprocessor System for a Small Size Soccer Robot Control System
 ◎Ce Li・Takahiro Watanabe(早大)・Zhanyu Wu(大連理工大)
早稲田大学E-073適応的処理を用いた音声認識利用による楽曲検索システムの設計
 ◎大山博延・榑松 明・白井克彦(早大)
早稲田大学F-043Using MMOG to Promote Effective Instructional Design in Mobile Learning
 ◎Mohd Firdaus Md Khalid・亀山 渉(早大)
早稲田大学F-050GESによる補正を行った情報量に基づくパラメタ推定法の評価
 ◎藤本 悠・村田 昇(早大)
早稲田大学LF-008大規模自律エージェントシステムにおける契約ネットプロトコルの効率特性
 ○菅原俊治(早大)・福田健介(国立情報学研)・廣津登志夫(豊橋技科大)・栗原 聡(阪大)
早稲田大学H-008能動追跡のための視覚移動ロボットシステム
 ○羅  丹(早大)
早稲田大学H-009道路の複数エッジ同時追跡のためのSnake間の交差禁止処理による収束点の決定法
 ◎澤野弘明・岡田 稔(早大)
早稲田大学H-024Validation of the Snake Pedal Model applied to Face Segmentation in Monochromatic Images
 ◎Ramirez Carolina(早大)
早稲田大学H-025ベイズ的動画像顔検出における顔候補領域の逐次予測
 ○松井 淳(NHK技研/早大)・Simon Clippingdale(NHK技研)・松本 隆(早大)
早稲田大学H-028色情報に対する人間の感性を考慮した類似画像検索
 ◎藤田雄大・野口達也・石田 崇・平澤茂一(早大)
早稲田大学H-029回転方向の自己相関関数を用いた商標図形分類法
 ◎餅原道元・佐野利行・石田 崇・平澤茂一(早大)
早稲田大学H-056カメラの上下動を考慮するモンテカルロ法とベイズ推定に基づく物体の三次元形状復元法の検討
 ◎成澤 祐(早大)・小方博之(成蹊大)・大谷 惇(早大)
早稲田大学H-058Study of Foreground-Background Contrast Enhancement in Color Image
 ◎丁キョウ・大谷 淳(早大)
早稲田大学I-005VISUALIZATION OF LARGE RLE-ENCODED VOXEL VOLUMES
 ◎Sven Forstmann(早大)・Samuel Moll(Ludwig-Maximilians-University Munich)・大谷 淳(早大)
早稲田大学I-044Semi-automatic Annotation of Personal Digital Photographs with W6H2 Metadata
 ◎Supheakmungkol Sarin(早大)・長橋敏則・三代沢正(セイコーエプソン)・亀山 渉(早大)
早稲田大学I-045ベクター表現に適した混在画像の分離に関する検討
 ◎河村 圭・石井大祐・渡辺 裕(早大)
早稲田大学I-051動き検出を用いた量子化誤差低減に基づく分散映像符号化
 ◎鈴木惇也・板垣秀星(早大)・境田慎一・井口和久(NHK技研)・甲藤二郎(早大)
早稲田大学I-066Low Level Feature Detection based on Modified RASAC
 ◎Yingdi Xie・Jun Ohya(早大)
早稲田大学I-081仮想銅版画のための油膜の影響を考慮した着色モデルの一考察
 ◎田崎大輔(早大)・加藤 恵(九産大)・水野慎士(豊橋技科大)・岡田 稔(早大)
早稲田大学J-005顔認識における二重符号化理論とデフォルメ似顔絵との関連性について-コンピュータによる似顔絵生成への応用-
 ○榎本 誠・大谷 淳(早大)・楜沢 順(千葉商科大)
早稲田大学J-018Positional Mapping for Bangla Mobile Phone
 ◎Kyaw Thu Ye・Monzur Morshed MD・浦野義頼(早大)
早稲田大学J-024Tensor Decomposition Framework for Recognizing an Unknown Person Action from Video Sequence Using Image Features
 ○Acep Irawan(早大)
早稲田大学J-040子供を対象とする音声対話インタフェースの検討
 ◎田畠大嗣・榑松 明・白井克彦(早大)
早稲田大学J-041自動会話システムにおける背景画像による話題支援
 ◎野原雄紀・徳永幸生(芝浦工大)・米村俊一(NTT)・大家 淳(早大)
早稲田大学J-049ロボットから人に話しかけるための話しかけ判断モデルの構築
 ◎牛山 聡・松井和教(早大)・村上 真(東洋大)・白井克彦(早大)
早稲田大学L-025Regression Based Execution Time Estimation for Scheduling in Distributed Computing Systems
 ○Buyanmunkh Volodya・Hidenori Nakazato・Abhay Ghatpande(早大)
早稲田大学L-026検疫ネットワークの分散ダウンロードについての研究
 ◎林  碩(早大)・黒石光雄(インターネットイニシアティブ)・中里秀則・浦野義頼(早大)
早稲田大学L-035IEEE802.11eにおけるVoIPの通信品質評価
 ◎森田慎吾・飯村智也(早大)・北原 亮(NTTドコモ)・後藤滋樹(早大)
早稲田大学LL-001広域ネットワークにおけるフロー解析に基づく脅威検出法
 ◎下田晃弘・後藤滋樹(早大)
早稲田大学LL-008意味情報インデックスを用いたP2P型分散検索手法の実現
 ◎土屋 健・吉永浩和・小柳恵一(早大)
早稲田大学M-041A Proposal on SIP Based Navigation System for Hospital
 ◎Md.Humayun Kabir・亀山 渉(早大)
早稲田大学N-030権利継承を実現するコンテンツ・エディタにおける権利管理方式の提案
 ○王 元綱・関亜紀子・亀山 渉(早大)
早稲田大学N-033電子創作物の証拠保全手法に関するフレームワーク
 ◎市川祐輔(早大)
早稲田大学O-009画像処理を用いた店舗内の顧客の商品選定時における態度の認識手法の一考察
 ◎堀 隆之・大谷 淳(早大)・楜沢 順(千葉商科大)