N. 教育・人文科学

9月5日(火) 9:00〜12:00 8号館 841教室
 1Kセッション [プログラミング教育支援] 座長  中野 由章 (千里金蘭大)
N-001 LEDディスプレイを用いた電脳キャラクタのデザインおよび高校生の教育効果(2)
○増崎武次・牛尼剛聡・富松 潔(九大)
N-002Javaプログラミング初学者に対するテスト方法学習支援ツール
◎上河内頌之・松浦佐江子(芝浦工大)
N-003コード・イディオムの構造解析を用いたソースコードの自動評価
◎小柳順一・島川博光(立命館大)
N-004模範解答からのプログラミング実技試験採点システムの自動生成
◎石原 俊・田口 浩・島川博光(立命館大)
N-005プログラミング理解の契機の抽出に向けた学習者コンテキストのモデル化
◎田口 浩・奥井善也(立命館大)・島田幸廣(ゴビ)・島川博光(立命館大)
N-006パス図を用いた学習者のモチベーション構造の可視化
○土肥紳一・宮川 治・今野紀子(電機大)
N-007プログラミング教育における学習者の性格特性と学習意欲の関係
○今野紀子・土肥紳一・宮川 治(電機大)
N-008プログラミング教育における学習者の特徴的状況の定量化
◎藤原理也・田口 浩・島川博光(立命館大)

9月5日(火) 13:00〜15:00 8号館 841教室
 2Kセッション [実習支援システム] 座長  板東 宏和 (桜美林大)
LN-001 「電気回路」用教育支援教材開発とその学習効果
◎宍戸倫歩(日大)・森 幸男(サレジオ高専)・相川直幸・西田保幸(日大)
N-009ハード/ソフト協調学習のための命令セット定義ツールとプロセッサデバッガの開発
◎難波翔一朗・中村浩一郎・Tuan Hoang Anh・山崎勝弘・小柳 滋(立命館大)
N-010HDL設計教育支援のための遠隔実習システムの開発
◎森 哲史・千葉慎二(仙台電波高専)
N-011DVTSを用いた多地点遠隔講義支援教室の構築
◎櫻田武嗣・萩原洋一・古谷雅理(農工大)
N-012仮想環境ソフトウェアに基づくネットワーク構築トラブルシューティング学習支援システムの開発
◎立岩佑一郎・安田孝美・横井茂樹(名大)
N-013Linuxのリアルタイム制御パッケージを用いた実験環境構築システム
○岸田和也・古賀雅伸(九工大)

9月5日(火) 15:30〜17:30 8号館 841教室
 3Kセッション [ICTと社会システム] 座長  山崎 松男 (九州東海大)
N-014 講演取消
N-015コンテンツ循環における権利継承システムの実装と評価
◎関 亜紀子・亀山 渉(早大)
N-016Model and Consideration on Advertisement Distribution
◎Pao Sriprasertsuk・Akiko Seki・Wataru Kameyama(早大)
N-017“記憶”を辿る観光情報シソーラスの提言
◎守屋 豊・井出 明(近畿大)
N-018講演取消
N-019サービスサイエンスの観点から見た先端技術教育の検討
○福井一恭・杉山岳弘・竹林洋一(静岡大)

9月6日(水) 9:00〜12:00 8号館 841教室
 4Kセッション [教育・学習支援] 座長  西田 知博 (大阪学院大)
N-020 学生が作成した問題の類似性に基づいた自動分類手法の検討
◎高木正則・勅使河原可海(創価大)
N-021講義現場での反応獲得による学生・教員間での理解度共有
◎奥井善也(立命館大)・島田幸廣(ゴビ)・島川博光(立命館大)
N-022学習履歴データを活用した教育支援システムAirsの開発
◎高橋泰樹・松澤俊典・山口未来・和田雄次(電機大)
N-023「子ども発達相談ブログ」システムの提案と評価
◎白井由希子(同志社大)・井上 明(甲南大)・新谷公朗・糠野亜紀(常磐会短大)・芳賀博英・金田重郎(同志社大)
N-024音声対話可能なかけ算九九学習支援システムの開発〜学習者に適応した学習モードの提案〜
○古城戸 徹・岡崎泰久・渡辺健次(佐賀大)
N-025音声対話と手書き入力を組み合わせたひらがな学習支援システムの開発-音声対話とアニメーションを用いたインタフェースの作成-
◎川田鋼平・岡崎泰久・渡辺健次(佐賀大)
N-026XMLデータエントリシステムXDESを用いたWeb用外国語学習教材管理システムの構築
○杉本典子・大森洋子・田畑義之(九大)
LN-002講演取消

9月6日(水) 15:30〜17:30 8号館 841教室
 5Kセッション [システム開発教育] 座長  中平 勝子 (長岡技科大)
N-027 フレームワークでのメッセージ理解のための図式チュータリング
◎上野敦子・島川博光(立命館大)
N-028オブジェクト指向ソフトウェアの設計教育-上流工程の過程とUML表記-
◎浅田善久・堀井 健・小谷賢太郎(関西大)
N-029講演取消
LN-003ソフトウェア開発実験におけるPBLの評価方法
○松浦佐江子(芝浦工大)
N-030Spectral Clustering を用いた企業アンケートからのモデルコースの抽出
○鶴田直之・森元 逞・前田佐嘉志・高橋伸弥(福岡大)
N-031学生を対象としたインスペクション支援方法の考察
◎栗原紘樹(芝浦工大)

9月7日(木) 9:00〜12:00 8号館 841教室
 6Kセッション [人文学研究・教育へのIT応用] 座長  吉岡 亮衛 (国立教育政策研)
N-032 中高齢者のためのパソコン学習入門コースの提案
◎山内章恵・横井茂樹(名大)
LN-004学校間交流のための電子観察日誌システムの開発
○佐々木 淳・高瀬明浩・船生 豊(岩手県大)
LN-005英文読解速度テストの有効性の検証
◎小谷克則(NICT)・吉見毅彦(龍谷大)・九津見 毅・佐田いち子(シャープ)・井佐原 均(NICT)
N-033 複雑系ネットワークの手法を用いた文章の解析
◎望月朝香・鈴木泰博(名大)
N-034伝統的モンゴル文字文書の現代モンゴル語による検索手法の提案
◎Garmaabazar Khaltarkhuu・前田 亮(立命館大)
N-035ネットワークを利用するディジタルアーカイブ共同構築システム:ASPICO
○池崎友博・Dominique Deuff・小野欽司・北本朝展(国立情報学研)
N-036官学協働による鎌倉デジタル考古博物館の運営
○井上道哉・長澤可也・木野宏亮・草野友徳・出口修次・吉崎亮介・渡辺 翔(湘南工科大)

9月7日(木) 13:00〜16:00 8号館 841教室
 7Kセッション [e-Learning,情報教育] 座長  田中 雅章 (鈴鹿短大)
N-037 テレワークを意識した疑似企業社会教育における信頼形成
○柳原佐智子(富山大)
N-038情報倫理教育におけるe-Learning利用の課題
柳原佐智子・○上木佐季子(富山大)
N-039e-learningにおけるSCORM規格によるコンテンツ分散共有のためのリポジトリシステムの開発―分散学習コンテンツ作成システムの開発―
◎渡辺将史・田中文基・小野里雅彦・伊達宏昭(北大)
N-040分散アプリケーションサービスによるe-learning学習支援管理情報基盤
○田中文基・渡辺将史・小野里雅彦・伊達宏昭(北大)
N-041vi練習ソフトviMasterによるユーザのvi操作履歴の解析
◎山口実靖(工学院大)・津田伸秀
N-042携帯電話型文字入力練習システムの評価
○飯倉道雄・吉岡 亨・樺澤康夫(日本工大)