所属索引・お

大分大学 D-001 縁に注目した画像のタイプ分けを利用する検索画像へのテキスト付加
 ○中島 誠・高嶋 修・伊藤哲郎(大分大)
大阪外語大学 F-003 関連度における共通閾値の存在と応用
 ◎小島一秀(大阪外語大)・渡部広一・河岡 司(同志社大)
大阪経法大学/GLOCOM N-031 対抗要件としてのRFID
 ◎井出 明(大阪経法大/GLOCOM)
大阪警察病院 H-021 心拍間隔時系列の相関次元解析による糖尿病診断指標の検討
 ◎井上知也・汐崎 陽・丸岡玄門(阪府大)・小杉圭右(大阪警察病院)・増山 理(兵庫医大)
大阪警察病院 H-022 SSA法により1/fゆらぎの影響を排除した心拍間隔時系列解析による糖尿病の診断指標の検討
 ◎大内山琢磨・汐崎 陽・丸岡玄門(阪府大)・小杉圭右(大阪警察病院)・増山 理(兵庫医大)
大阪工業大学 F-046 マルチエージェントシステムを用いた貨幣システムの考察
 ◎貞方健太郎・原嶋勝美・久津輪敏郎(阪工大)
大阪工業大学 J-030 モーションキャプチャデータからの特徴抽出による合成動作の自動生成
 ◎竜門保郎・西尾孝治・小堀研一(阪工大)
大阪工業大学 J-053 2値ボクセルからの境界表現モデルの生成に関する一手法
 ◎中村徳裕・西尾孝治・小堀研一(阪工大)
大阪工業大学 K-024 ユビキタス環境下でのベイジアンネットを利用したサービス制御方式の検討
 ◎宮脇健三郎・樋上義彦(阪工大)・佐野睦夫(阪工大/NICT)
大阪工業大学 K-036 モーションキャプチャを用いたゴルフスイングコーチングシステム
 ◎樫川直紀・西尾孝治・小堀研一(阪工大)
大阪工業大学 N-011 プログラミング演習の総合支援システムの概要
 ○内藤広志(阪工大)
大阪工業大学 O-030 RELAX NGによるUBLスキーマライブラリの開発
 ◎衣川勇樹・内藤広志(阪工大)
大阪工業大学/NICT K-024 ユビキタス環境下でのベイジアンネットを利用したサービス制御方式の検討
 ◎宮脇健三郎・樋上義彦(阪工大)・佐野睦夫(阪工大/NICT)
大阪産業大学 A-030 アスペクトのインスタンス化とインスタンス単位でのアスペクトの適用
 ○下滝亜里(阪産大)
大阪市立大学 F-038 POMDPs環境下での知識利用型強化学習法
 ◎植村 渉・上野敦志・辰巳昭治(阪市大)
大阪市立大学 K-010 個人嗜好を学習する歩行者情報提供エージェントシステム
 ○奥 健太(奈良先端大)・内田 敬(阪市大)
大阪大学 A-042 p-median問題に対するアントアルゴリズムの適用
 ◎山本浩司・土屋達弘・菊野 亨(阪大)
大阪大学 LA-002 無向ネットワーク中のソース配置問題に対する近似アルゴリズム
 ◎坂下麻里子・牧野和久(阪大)・藤重 悟(京大)
大阪大学 LA-008 遺伝子の機能分類を利用した遺伝子制御ネットワーク推定手法
 ◎瀧 浩平(阪大)・寺本礼仁(住友製薬)・竹中要一・松田秀雄(阪大)
大阪大学 B-007 実時間グリッド計算のための資源割当システムの設計
 ◎伊野文彦(阪大)・土屋博之(東芝情報システム)・萩原兼一(阪大)
大阪大学 C-009 ゴシップ型マルチキャストにおけるメンバーシップビューの構造化が信頼性に及ぼす影響に関する研究
 ◎五十嵐大輔・土屋達弘・菊野 亨(阪大)
大阪大学 C-010 アドホックネットワークに対するゴシップ型ブロードキャストプロトコルの信頼性の分析
 ◎池田伸一・土屋達弘・菊野 亨(阪大)
大阪大学 G-023 中高年のための符頭表示PC演奏システムの評価
 ◎藤本慎一郎・金 寛・奥野竜平・藤井博之・赤澤堅造(阪大)
大阪大学 I-036 色特徴に基づく指定人物追跡
 ◎先山卓朗・三浦 純・白井良明(阪大)
大阪大学 I-073 Gait Volume : Spatio-Temporal Analysis of Walking
 ◎小原ゆう・佐川立昌・越後富夫・八木康史(阪大)
大阪大学 LI-001 全方位物体検出のための複合球面鏡ステレオ
 ○栗田尚樹・佐川立昌・越後富夫・八木康史(阪大)
大阪大学 LI-004 時空間周波数の異なる画像列からの高解像度動画像の合成
 ◎渡邊清高・岩井儀雄・長原 一・谷内田正彦(阪大)
大阪大学 K-094 ヒューマノイドを用いた遠隔作業指示
 ◎西平樹広・日浦慎作・佐藤宏介(阪大)
大阪大学 LL-003 SNMPを用いた汎用プリント枚数取得システム
 ○桝田秀夫・齊藤明紀・中宮広揮・増澤利光(阪大)
大阪府立大学 G-009 ピッチの時間変化パターンを用いた合成音声判別法
 ○荻原昭夫(阪府大)・海野 仁(警察庁)・汐崎 陽(阪府大)
大阪府立大学 H-013 拡張期Color Kinesis画像からの心機能特徴量の抽出
 ◎嘉田昌浩・汐崎 陽(阪府大)・平野 豊・上原久和(近畿大)・増山 理(兵庫医大)
大阪府立大学 H-021 心拍間隔時系列の相関次元解析による糖尿病診断指標の検討
 ◎井上知也・汐崎 陽・丸岡玄門(阪府大)・小杉圭右(大阪警察病院)・増山 理(兵庫医大)
大阪府立大学 H-022 SSA法により1/fゆらぎの影響を排除した心拍間隔時系列解析による糖尿病の診断指標の検討
 ◎大内山琢磨・汐崎 陽・丸岡玄門(阪府大)・小杉圭右(大阪警察病院)・増山 理(兵庫医大)
大阪府立大学 I-057 ウェアラブルカメラによる人物行動の認識と複数メディアを用いた要約表現
 ◎青木茂樹(熊本電波高専)・加藤亮一・小島篤博・福永邦雄(阪府大)
大阪府立大学 I-072 手形状の面積時系列を用いた本人認証
 荻原昭夫・◎松村博之・汐崎 陽(阪府大)
岡崎国立共同研究機構 A-021 連続最適化問題におけるシミュレーテッドアニーリングアルゴリズムの解探索性能の比較
 廣安知之・三木光範・◎昌山 智(同志社大)・岡本祐幸(岡崎国立共同研究機構)
岡崎国立共同研究機構 B-016 NetSolveを用いたPSA/GAcによるタンパク質立体構造予測
 廣安知之・三木光範・◎宇野尚子(同志社大)・岡本祐幸(岡崎国立共同研究機構)
岡谷システム K-042 クライアント・サーバ・システムを利用した紙飛行機討論スキームの実現検討
 ○棚橋純一(中京大)・岩瀬洋平(富士通中部システムズ)・大久保 隆(第1コンピュータリソース)・野村佳史(岡谷システム)・三宅伸昭(中京大)
岡山県立大学 C-019 操作対象ウィンドウの透視化機能を持つマルチウィンドウシステム
 茅野 功(川崎医療短大)・◎田邊勝也・佐藤洋一郎・横川智教・早瀬道芳(岡山県大)
岡山県立大学 K-101 身体的ビデオコミュニケーションにおける合成対話配置の官能評価
 ◎石井 裕(神戸大)・渡辺富夫(岡山県大)
岡山大学 LL-002 発信者詐称spamメールに起因するエラーメール集中への対策手法
 ○山井成良(岡山大)・繁田展史(三菱)・岡山聖彦・宮下卓也(岡山大)・丸山 伸・中村素典(京大)
岡山理科大学 A-004 大規模な最大クリーク問題に対するk-opt局所探索法の性能評価
 ◎濱本明宏・片山謙吾・成久洋之(岡山理科大)
岡山理科大学 H-009 アンサンブル自己生成ニューラルネットワークの効率的なオンライン枝刈り法
 ◎井上浩孝(呉高専)・成久洋之(岡山理科大)
沖ソフトウェア LO-003 低コストな Java プログラムの生産量計測
 五味 弘・小川浩司・◎鈴木 剛(沖ソフトウェア)
沖電気工業 LD-005 文書内の人名の個人特定に関する研究―「山田さん問題」の解決手法とその評価―
 ○松平正樹・上田俊夫・大沼宏行・渕上正睦・森田幸伯(沖電気)
沖電気工業 F-010 WWWを利用した企業情報比較支援システムの開発
 ◎大沼宏行・松平正樹・上田俊夫・渕上正睦・森田幸伯(沖電気)
沖電気工業 M-045 無線通信ネットワークにおける位相拡散時分割通信タイミング制御
 関山浩介・◎久保祐樹(福井大)・福永 茂・伊達正晃(沖電気)
お茶の水女子大学 B-004 iSCSIストレージアクセス時におけるTCP輻輳ウィンドウとシステム性能の関連性評価
 ◎豊田真智子(お茶の水女子大)・山口実靖(東大)・小口正人(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学 D-018 IPネットワークストレージシステムのトレース解析
 ◎山口実靖(東大)・小口正人(お茶の水女子大)・喜連川 優(東大)
お茶の水女子大学 LD-003 IP-SANを利用したセキュアなストレージアクセスにおける性能向上手法の提案と検討
 ◎神坂紀久子(お茶の水女子大)・山口実靖(東大)・小口正人(お茶の水女子大)
オプトウェーブ研究所 L-031 Ethernet上におけるSIPを用いた簡易伝送容量割当方式の提案と実装
 ◎井上敬介・戸倉信之(オプトウェーブ研)
オムロン G-004 次世代情報家電操作のための音声コマンド設計に関する主観評価実験
 ◎木原千怜・酒井俊幸(同志社大)・伊田政樹(オムロン)・柳田益造(同志社大)
オムロン K-079 情報家電操作のためのマルチモーダル・インタフェースの可能性
 ◎酒井俊幸・木原千怜(同志社大)・伊田政樹(オムロン)・柳田益造(同志社大)
オリンピア LA-007 最大クリーク抽出の より高速なアルゴリズム
 ◎森田昭広・富田悦次(電通大)・亀田宗克(オリンピア)